AbyssLukeのガイドライン(更新停止)

はてダから移転。このブログは更新されません。

かなり適当に考える中国のソースコード強制開示制度

中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。
(中略)
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。
(中略)
どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。

中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失につながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。
(後略)
(http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htmより)

ちょっと今日の新聞の1面に載っていたので。
前どこかでこのニュース見たことがあるけど。

中国は何を企んでいるのか。目的が脆弱性等の発見とうたってはいるが中国は何やるかわからない。
外国製のソースコードを見て例えば「日本の技術はこんな感じか」とニヤニヤするつもりなんだろうか。

ソースコードを国家レベルの何か(軍事とか)に使うつもりなんだろうか。例えば上の記事のように暗号化処理/復号処理の部分とか。適当にイメージ図も付けてみた。右のやつは暗号化の例とミサイル+発射台のつもり。

中国と言えば政府に不利な情報とかを閲覧できなくするネット検閲が有名だけども。
ネット検閲でいろいろ問題になったりすることもあるよね。最近ではPlurkがアクセス禁止になったとか。

いやぁ中国ってある意味おもしろい。ある意味異世界かもしれないな。